麻雀入門 〜とんぷーで逢いましょう〜
第三部・まぁじゃんの役(その二)

■ヤクマン!!■

ここからは、役のチャンピオン(笑)ヤクマンの説明です。


■満貫役■

※通称「ヤクマン」と呼ばれているものです。

テンホー(天和):親だけの役満です。
配牌された段階で、既に上がりの形が出来ているもの。

チーホー(地和):子だけの役満です。
配牌された段階で、聴牌で、最初のツモで上がる事。

レンホー(人和):子だけの役満です。
他家の最初の捨て牌で上がることで、配牌で聴牌か、最初のツモで聴牌しているかのどちらかです。

シーサンブータ(十三不塔):最初のツモ(親なら配牌の時)で、刻子、槓子、順子、 塔子(両面待ちになるもの)、嵌塔(かんちゃん)、辺塔(ぺんちゃん)が、全くなく、一つだけ対子があるような場合にあがれます。
#知らなかった・・花札の「フケ」みたいなもんかなぁ。

ダイサンゲン(大三元)三元牌を三種とも刻子、又は槓子にした役です。
→待ち

ショウスーシー(小四喜)風牌の三種を刻子又は槓子にして、残りの一種を頭にしたもの。
→待ち

ツーイーソー(字一色)字牌だけで作った役。結果的に頭以外は、刻子又は槓子になります。
→待ち

チンロートー(清老頭)老頭牌だけで作った役です。これも刻子、又は槓子だけの形になります。
→待ち

リューイーソー(緑一色・オールグリーンとも・・):発と赤の入っていない索子牌(2・3・4・6・8)だけで作る役。
→待ち

イーソースーシュン(一色四順):同じ種類の同じ数字の順子を四組揃えた役。 面前で作る必要があります。数並びの四個の暗槓があるように見えます。
→待ち

スーアンコー(四暗刻):暗刻を四組揃えた役。面前でしか出来ません。 単騎待ち(頭待ち)なら、ダブル役満で得点が二倍になります。
→待ち
↑この場合、自分でツモってこないと、四暗刻はつかない。

コクシ(十三公九=しいさんやおちゅう・国士無双とも):十三の公九牌を一個ずつ揃え、 一つを頭にする。最後が頭待ちだと、十三面待ちでダブル役満。
→待ち


■大満貫役■

※ダブル役満です。

ダイスーシー(大四喜):風牌を全て刻子又は槓子にした役。
→待ち

チューレンポートー(九連宝燈):一種類の数牌で、「1・1・1・2・3・4・5・6・7・8・9・9・9」 の形の聴牌にして上がった役。面前で聴牌、九面待ちにする。

→待ち
なぜか麻雀漫画では、御馴染みの役満。もちろん、上がった人が死ぬのもお約束ですねー(^^;)


■特殊な役について■

以下に、形ではなく状態として役がつくものを紹介します。
ほとんど、「運」だけでつく役です。言ってしまえは、ツモもそうですけど・・(笑)
 

イッパツ(一発):リーチをかけた後、一周回る間に上がる事。
リーチの直後の自分のツモの番にツモった場合は、イッパツと、ツモで二翻上がる。
「リー即ツモ!」なんていいますね(^^;)

リャンシャンカイカ(領上開花):槓をして、ツモってきた牌で上がる事。
これ自体が役なので、聴牌さえしていたなら、手の中に他の役がついていなくても上がれます。

チャンカン(槍槓・・カンブリと呼んだりも):他家が槓をして、切った牌で上がる事。
これもこれ自体が役なので、いつでも上がれます。

ハイテイロン(海底撈月):海底牌(=ハイテイ:局の最後にツモる牌の事)をツモった人が切った牌で上がる事。
これもこれ自体が役なので、上と同じ。

ハイテイツモ(海底摸月):海底牌をツモって上がるとこ。
これもこれ自体が役です。

以上は一翻役がつきます。

流し満貫:自分の捨て牌が全て公九牌しかなく、鳴かれていない状態で、 13枚の公九牌を流した場合、13枚目を流した時点で、満貫になります。

INDEX BACK NEXT
inserted by FC2 system