問11

原動機付自転車が二段階右折しなければならない交差点で右折するときは、 前方の信号が赤色でも、青色の右折の矢印が出ているときは自動車と同じ方法で 右折することができる。

青色の右折の矢印では、進む事ができません。青色の信号になってから、 二段階の方法で右折します。

問12

信号機のない踏切を前の車に続いて通過するときは、一時停止をしなくてもよい。

前の車に続いて通過するときであっても、必ず一時停止しなければいけません。

問13

信号機の信号と警察官の手信号が違っている場合は、信号機の信号に従わなければ ならない。

信号機の信号と警察官の手信号が違う場合は、警察官などの手信号 に従います。

問14

曲る

右図のような登り坂の急な右カーブに矢印の表示があるところでは、対向車が進路に はみ出してくるから充分注意する。

「右側通行」を表す指示表示なので、対向車に充分注意をしなければ なりません。

問15

故障した車を道路に止めておくことは、やむを得ないので駐車ではない。

たとえ故障であっても、道路に止めておけば駐車になります。

問16

原動機付自転車は、高速自動車国道はもちろん自動車専用道路も通行することが できない。

原動機付自転車は、高速自動車国道や自動車専用道路の通行は 法令により禁止されています。

問17

路線バスが方向指示器発進のための合図をしたときは、後方の車はその発進を 妨げてはいけません。

設問のとおり、路線バスの発進を妨げてはいけません。

問18

原動機付自転車は、二人乗りをすることができない。

原動機付自転車の乗車定員は一人です。

問19

内緒

内緒

右の標識や表示は、原動機付自転車の横断帯を表している。

原動機付自転車の横断帯ではなく、「自転車横断帯」を表しています。

問20

大型特殊免許を持っていれば、原動機付自転車を運転してもよい。

大型特殊免許を持っていれば、原動機付自転車を運転できます。

<<戻る  進む>>
home inserted by FC2 system