May

Wed 2007/05/02

ゲームaoe3part.31

そんな訳で頑張って、ホームシティのレベルがさっき20になった。

今日は休みで、ゆっくり起きて昼間っからtwc――aoe3とは区別するみたいなんで、こう書いてるけども、やる事は変わらない、と言うか、どっちで入った人とでもプレイ出来るのかそうじゃないのかがよく分かっていない。ついでに言うと、元々のaoe3ですら他の国の事をよく分かってないままオンラインに入った上に、こっちだとまるっきり違ってるぽい文明があるにも関わらず、そんなのも無視したまま、のうのうとtwcのままでプレイしていて、もしかしてこれって迷惑?と、たまーに思うけども、その事に関しては注意を受けたりはしてないんで、そのままやってる――。

今日入ったら、昨日対戦を見せてもらえた同じクラン片一方の人がオンラインになってて、ウィスパーのメッセをもらって、練習がてら、対戦してみない?との事。

向こうのがずっと上の階級、と言うか、チーム戦で一昨日寄せてもらった人で、むっちゃ足を引っ張ったにも関わらず(でも勝てた。らっきーだったと思う)、ちゃんとクランのメンバーを気にかけててくれてるんだー、と、ありがたくお受けしまして、さっさと負けてしまった。

反省会で、進化が遅い目って事と、物量で対抗しようとして、無駄にユニットを減らしてしまったと言う事、入植者を入れるのが止まってしまっていると言う事、相手がイギリスなので、序盤はそんなに激しい攻撃はあまりないから、深追いはしないでもっと内政に力を入れるように、との注意を受けた。

むーん。なるほどー、攻撃が来たもんだから焦って兵隊ばっかり作ってた。と言うと、多そうに見えただけ。カモフラージュだったんだよ。と、タネ明かしされたけども、それがホンキなのか、カモフラージュなのかをどうやって見抜くのかは、まだよく分からない。どんな国かって事も関係あるみたい。

尤も、進化の速さは、調子がいいとちゃんと出来るねんけども、ちょっと焦ってたり、ミスしたと思って何かに拘ってしまうと、ついつい遅れがちになるみたいなんで、もうちょい「気持ちの切り替え」が早く出来るようになるってのも重要かも。


Fri 2007/05/04

ゲームaoe3part.32

勝てない。なんかフランスに切り替えてから、どーも勝てない。

色々悩んでたり、迷ってたり、慣れてなかったり、とかあるけども、twcでプレイしているから、てのも多少はあるように思える。

なんしか、全然見たことないマップが突然出て来て、泡食ったり、後、階級の割にHTのレベルが高い相手が多い。後、クイックサーチじゃ殆ど対戦相手がみつからなくて、ホストを立ててプレイしている、てのも影響してるかも。

まぁ、勝てない理由を探しても勝てるようにはなれない訳で、敗因を検討する事と、と練習が大切やねんけども、摘めの甘さも、かなりあるな。どうせ負けるなら、攻めまくって負ける方がいいや、と、今更思ってる。

それはさておき。今までものすごくマヌケな負け方を幾つかしてて、それの記録をしておこうかと思う。

大失敗

  1. tc(町の中心はこう書くらしい)の集合地点を何時の間にか移動してしまっていて、入植者(みんなは農民と呼んでるけども、私は、(自分の中ではついつい)民間人と呼んでしまう)が、来たとたんに明後日の方向に歩き出してしまって、とんでもないところで佇んでしまう
  2. 攻撃される度に、あっちにこっちにと兵隊を送り込んでしまって、兵力を分散させてた上に、どこに居るのかが全然分らなくなって、探しているうちに各個で撃破されてしまう
  3. 船で兵隊を輸送する時に、行き先を間違えて、誰も居ない島に上陸した。が、これはチームプレイだったので、友軍の人が士官クラスだったので、勝ててしまった。びっくり
  4. 作れる安全な交易所を木材が余ってるにも関わらず作らなかった
  5. 市場を作ったのに、時代が2になってしばらく経つまで研究していないのに気がつかなかった
  6. ゲーム開始直後に食べ物を探索者がみつけられなくて、しょうがないから入植者に木を切らせて、市場を立てて、木材を売って食べ物にして新しい入植者を何人か入れたあたりでやっと食べ物を発見した(もうこれは開始直後に止めたいと思った。相手がいるんで攻撃されてやられるまでプレイしたけども、よりによってロシアでありながら、戦法がカメで、ダメダメにも関わらず、思ったよりもずっと長時間のプレイになった)
    階級が士官クラスの人と1vs.1の対戦になったのは、初めてやったけども、もしかしたら経験値狙いで多少のんびり内政をやったのかもしれないと、後で思った
  7. 財宝を探しているうちに進化のタイミングを「大きく」外してしまった

まだまだあるけども、やっぱ慣れてない、てのも大きいな。次に何するか分らなくなったとたんに混乱して、勝手にてんやわんやになってる時が少なくないのだった。


Tue 2007/05/08

ゲームaoe3part.33

今日の反省。

連休中は、サーバーがものすごく重くて、思いの外日本人が多いのかもしれないなーと思いつつ、オンラインではあまり遊べなかった。

サーバーが重いのは、人が多すぎるからなのか、うちの回線の問題なのか、もしかしたら私のPCのスペックの問題なのかもよく分からない。

私にできる対処法は、PCのスペック(主にビデオボード)を上げるのと、他の常駐ソフトを切る事ぐらいなんで、それについてはいずれ又、て方向で。

で、hcのレベルも多少は上がって、少しは勝てるようになったけども、まだまだうんざりするぐらい反省点がある。それについてのメモ少々。

序盤の荒し対策が出来ていないように思える。

どっちかで言うと、早い目に攻めて、本拠地に近づけないってやり方した方が、(私の場合)勝つ確率が高いように思える。

な訳で、割と敵陣近くに兵隊を集めてる事が多いねんけども、そうすると、相手が同じように攻めてきた場合の防御が甘い。

で、わざわざ遠くから兵隊呼んだりしてしまって、無駄に時間を潰してしまう。やっぱり早い時期に本拠地近くや、狩場には前哨を建てた方がよさそうに思える。

後、多方向からの攻撃に弱い。こんな時には、守りの兵隊を送り込むのと、いっそ集めてる兵隊を本拠地攻めに使ってしまうのとどっちがいいのか迷ってしまって、判断が遅れる。どっちがいいかと考えてる暇があるならいっそ(殊に序盤だと)攻めてしまった方がよかったんじゃないかとも思える。

相手の戦力に対する読みの弱さ、てのもかなり影響してるぽいな。

これは、対戦を増やす事で読みが強くなったりするんやろか?前哨や斥候の有効な利用法てのがあるんやないかとも思えるけども、イマイチ相手側の把握が弱いように思える。

が、もしかすると、相手の出方を伺うよりは、(判断を含む)速さを上げてしまった方がより勝率は上がるのかもしれない。

後、さっきの敗戦での反省としては、「強い」先住民族は早い目に同盟を結んでしまった方がよかったんじゃないかとも思える。

うーん。むずいなぁ。

後、思わぬ失敗としては、ローカルの方でも練習を兼ねて、オンラインと同じデッキを組んでるねんけども、変更したのを忘れてて、デッキを見てなんじゃこりゃー!とむっちゃ慌ててしまって、思ってなかったカードを取ってしまったのだった。こりゃまたまぬけ過ぎ。

あー、そうそう、肉がなくなってしまわないうちに、粉引き所を作るようにしなとアカンなー、てのも、かなり大きい反省点だと思う。

序盤はそこそこやれてるのに、中盤に弱いのは、内政が安定してないからなんだ、と、今日 やっと気がついた。

後、「軍事ユニットの集合場所」の使い方が下手、と言うか、「軍事ユニットの集合場所」と言うものにはちゃんとした使い方があるんだと知った。ように思う。これまで、どうして前哨車が、こんなところにあるんだろう?みたいな事が謎だったりしたのだった。


Wed 2007/05/09

メモ疲れているぽい

どうも集中力が落ちてて、対戦相手が居るにも関わらず、ぼんやりしたプレイをしてるのに、プレイしてる途中で気がついたりして、おお、こりゃいかんいかん。

どこがどうくたびれてるのかイマイチよく分からないけども、「脳」が疲れるって、こんな状態を言うのかな?

ああ、もうだめだー、とふとんに入ってしばらくの間、「何か」が、ずうぅぅぅぅん、て感じで、頭の方に上っていく感じがして、うわぁ、気持ち悪い。それを数回繰り返すうちに、一度はほぉっ、となって一旦目が冴えて、でもしんどいからもう一回目を閉じて、そしたらまた「何か」が、ずうぅぅぅぅん、と上がって、みたいのを何度か繰り返してからやっと寝付く。

一体、何が上がっていくのか良く分らないけども、すごく気持ち悪い。更年期の症状なのかなぁ。それとも、私のアタマのキャパを超えた集中力を使ってしまっているのかな。

一旦、ゲーム中止して、お休みした方がいいのかな、とも思えるけども、それが一番難しい。


Wed 2007/05/16

ゲームaoe3part.34

その後、色々教えてもらったり、改めてリプのおさらいしたりして、多少フランスでのやり方にも慣れてきて、もうちょい勝てるようになったけども、それまで負けが込んでたのがたたって、中々勝率が上がらない。

まぁ、それはさておき。

どうも長期戦に弱い。ものすごく弱い。時代が3以降になると、何やっていいのか分らなくなって、と言うか、そこまでほぼ互角だったりしたのが、じわじわダメになって行く。

それでも勝てた時もあるけども、やっててものすごくしんどい。序盤のラッシュでケリをつけられなかった後の「準備」みたいのは多少分った気がするけども――ちょい前までは、ダメになったとたんに、一気にツブされてた――、なんつーか、もんのすごく混乱してしまって、どうやっていのか考えるのもおっくうになって来て、ぼお〜〜っとしてしまうのだ。

チーム戦の場合なら、大抵兵種が決まってるし、チームリーダーの指示みたいのもあるから、もうちょっとやりやすいねんけども、一人で全部をまかないきらない感じ。

長くなると、フィールドにモノが減って行って、内政しきらなくなったり、何が何処にあるのかが分らなくなっていたり、と、そっちをやっているうちに、攻撃のチャンスを失してたりするな。

後、教会の作り時とか、神父も早い目に用意した方がいいのかもしれない。

なんつーか、私の場合、集中力そのものとその持続に欠けてる、てのも結構あるかな。もっと粘れないとなぁ。


Sun 2007/05/20

ゲームaoe3part.35

その後、大戦争になった場合の対処法を学ぼうとおもって、リプ見てみたりしてみると、ほぉ、なるほどー、と思える事もあったけど、反面、古いリプだと、まだ定石がなかったんだな、と思えるプレイもあるし――それを知らないばかりに不利になっていると思えるプレイが所々にあった――、時代が後になってしまって、大戦争になるような2h2のリプそのものが少ないし、プレイ全体を見るのにものすごく時間がかかるのとで、なかなかこれぞ!てのが見当たらない。

一方で、自分でプレイしてみないと、操作がいつまで経ってもついていかないんで、それも困りもんだなーと思っていたら、ひとつ思い当たった。

twcの場合は、買ってすぐにオンラインに行ってしまったんで、――つかスカーミッシュプレイし始めてあまり経たないうちにオンライン始めたりもしたんやけども――知らないマップに泡食ったりもした訳やけども、そうだそうだcom対戦でも、大戦争になりがちなマップがあったじゃんか、と思い出したのが、「プリマス」のマップ。

果たして、試しに選んだプリマスでは、相手に先に時代を進まれてしまって、予想通りの大戦争になってしまった――com対戦では、この頃は練習も兼ねて難易度を「難しい」にしている。それでも大抵comには勝てるけども、それならってんで難易度を「すごく難しい」にしたら、まるっきり手も足も出なくて、練習にもならなかった――。

辛勝したけど、そうかこれで練習したらええんか、と思って、それからやっと、苦手なマップを選んでプレイしたらええねんな、に気がついて、後やっと、20分の休戦協定の意味も多少理解できたように思えた。

最初、20分とか、40分の休戦なんて、長すぎてやってらんない――大抵のプレイが、40分よりも早くケリがついていたのだ――と思ってたけど、これをやったら、好むと好まざるとに関わらず、大戦争になってしまうので、そんな時の練習と、経験値稼ぎにはなるんだなー、と分ったのだった。


Tue 2007/05/22

ゲームaoe3part.36

で、遅ればせながらもちょっとずつ勝率は上がってるけども、何かこう勝ちパターンにはまった時には勝てるけども、ハズしたらダメぽい。

で、外す時ってのは、相手がどうやら3即を狙ってて、それまでにキチンととどめが刺せなかった場合と、こっちが勝ちパターンに持って行けなかった場合やな。

3即に対応できなかったんだ、と、後になって分った印象的な「負け」は、対オランダ戦で、tcを2個割った後、どうしたら良いのかが分らないままに、兵隊をうろうろさせてたら、どこからともなく現われた騎兵に小屋を壊されてしまって、うろうろしてた兵隊戻してても、相手はアンチを用意してて、結局戻した兵隊も全滅して、小屋を作るにも素早い動きの騎兵に入植者もかなりやられてしまって、立て直す間もなくこっちのtcを割られてしまったのだった。

これは極端な例やけども、マップの隅の方に作られた小屋や塔に気がつかず、うろうろしてる間に兵力分散させてしまうてのは、私に多い負け方で、当初は一体どうなってんねん?と思ってて、それから、塔にカードで兵隊送り込んでるんだなーとやっと気がついて、塔に兵隊送り込む、たら、オスマンの時の3即の戦法だった、と、後になって思い出して、それから、そうか、tcに近い前線に塔を建てるだけじゃなしに、目に付きにくい端っこに塔や小屋を建てるって手もあるねんなー、と感心した。

3即と2ラッシュとの戦いになったら、2ラッシュの方が(たぶん)有利やねんけども、お安い弓の兵量産に資源をつぎ込んでしまっているとは言え、防御に回った相手はアンチユニットを用意するのも考えてみれば当然で、tcと小屋の周りには、うちが出した兵のアンチユニットへのアンチユニットを用意しておく方がいいのかなぁ、それとも、カウンター覚悟で全力で見えてるもんは「全て」潰す覚悟で挑んだ方がいいのかなぁ。

ダメモトぐらいの勢いで、行った方が結果的には勝ちは増えてる気もするけども、2ラッシュは手の内が見え見えなだけに、守りの弱さも格別って気もしてて、もうちょっとバランスの取れたやり方ってないのかなぁ、とも思うけども、それはそれで中途半端なんだよな。


にしても、おとーさんも子供も結局あんまりこのゲームを遊んでくれない。

LANでの対戦も出来るようになってるし、comを入れてならば内戦も出来る状態にしてるねんけども、PCの操作に慣れてない、てのもあるけども、みんなあんまりリアルタイムのゲームが好きじゃない、てのもあるねんな。

リアルタイムのゲームを好まない、って日本人の特徴の一つなんやろか?単に慣れの問題なのかなぁ。面白いのになー。


Wed 2007/05/23

ゲームaoe3part.37

ちょっとむかついてる。ので、ちょいと記録してしまう。

今日は昼間に1試合と、さっきの1試合の2個で、勝ててると思ってた試合で、どっちも相手が落ちてしまってノーカウントのままの終了になってしまった。

なぜかここんとここ、esoサーバーは、ものすごい人数のアクセスになってて、私の僅かの経験だと、ちょっと前までは、週末で2000〜3000人、ウィークディだと少ない時には1000人切ることもあったのに、いつでも5000人ぐらいのアクセスがあって、この5月の連休中は、重かったり落ちたりしてあんまり快適なプレイが出来ないから、と何気に遠慮してたのが、ここんところは、思ったほども重くもないし、大丈夫かなーと思ってた矢先の事で、多いからなのかなーと思ってはみたものの、さっきのプレイだと、まるっきり直前まで明らかにプレイしてたのに、最後の塔を潰した瞬間に終了になってしまって、どうも割り切れない。

クイックサーチ(くいくと呼ぶらしい)で対戦相手を探す事が多くて、相手がどこの国の人かもよく分からんままにプレイしてるけども、日本人でもいっぺんいや〜んな感じの対戦した事もあるんで――試合開始直後に全然プレイと関係ないこと話しかけてきて、実際チャットしてるような余裕は私にはないねんけども、折角だからと返事をしてたら、今度はちょっとトイレ、とか言ってポーズ。素直に待ってたら、ものすごーく待たされて、戻ってきたらまた話しかけてきて、それに返事をしてたら、ラッシュかけられた。階級もhcレベルも私よりずっと上の人だったので、姑息と思える手口にすごく辟易したのだ――、外人だから、とは言えないけども、そこまでして自分のレート守る必要ないのになー、と、ちょいがっかり。

チートの可、不可も設定に元からあるんで、そっちを楽しみたい人はそんな人同士でプレイしたらええだけの事やと思うねんけども、トンプーでもソレ系の問題ってあったよなーと思い出して、ネトゲの難しさを改めて思った。

まさ、今日はタマタマ日に2回の不幸があった訳やけども、そじゃないプレイのが圧倒的に多かったんで、これに懲りずに頑張りますわ。

思索(のメモ)誰か、何か

ごく最近気がついて、おーそーかそーか、そう言う風にしたら良かったんか、と、やっと分った小さなコミュニケーションのテクニックがあって、私の良くない点だと子供からは時々言われるけども、自分が分って気が済んだんで特に書こうとも思ってなかったのが、さっきあるブログのコメント欄を読んでたら、ちょっと近しいと思えるケースに出会ったんで、再びそうやそうやと思い出して、折角なんで書こうと思い直した。

私が(やっと)分った小さなテクニック、てのは、問題点を指摘する場合に注意しなきゃいけなかった点について。

私自身が、自分は鈍い、てな自覚が(一応)あるだけに、困った所や変な所は、どんどん「言って」欲しい、申し訳ないんだけども、私てば、言ってもらわないと分らない人なのよー、と、日頃から周りにお願いしてるのもあるし、実際に、アンタの場合は、もっと気にするようになれた方がいいよ、と、時々指摘されていたりもしていたぐらいで、指摘される事自体でへこむ事があまりない為に、指摘の方法がちょっと無神経だったんだなー、とは思いつつも、どうやったらいいのかよく分からないままに、相手がどうも堪えているように見えたり、出来なかった理由を聞いてる訳じゃないのに、何故か理由を述べ続けるのを聞いて初めて、いやいやそうじゃなくて…と後からフォローする事が多かった訳よ。

相手が必ずしもそういったリアクションをすると決まった訳でもないんで、どうもこの人は気にしがちな人なんだなー、程度の認識で接して居た訳やけども、考え方の「癖」の傾向として、「誰が?」になる人てのが居て、そんな人に問題点を示す場合には、最初に、「あなたが悪いって話じゃなくて」と言ったニュアンスの「前置き」をして置くと、後の話がずっとスムーズに進むのを知ったんだわ。

私が感じていた仕事上の事だと、あれ?これってダブってるんじゃない?と思った商品について、尋ねる時に、○○がダブってるみたいよ?と言うと、「誰か?」の人だと、「私じゃない」とか、「忙しかったから」と言う返事が返って来て、いやいやそんな事を言ってるんじゃなくて、取りあえず確認してほしいんだけどなー、どーしてこうなる訳?と思ったりしてたんやけども、最初に「誰がってんじゃないねんけども、○○がダブってるみたいだから、この「商品がどうなってるか」確認しといてもらえる?」とやると、結構あっさり次に進める訳よ。

で、今日読んだブログのコメント欄だと、ブログの内容は、ある言説の間違いを指摘してる内容やねんけども、米欄だと、指摘された言説を「書いた人がダメ」、と理解してるぽいねんな。違うだろー内容に問題があったんだろー、と、一旦思ったけども、「誰がの人」的な理解だと、そう言う風になるのかもしれないなーとも思えて、ふうむ。

私はどっちかで言うと「誰が」と言うよりも「何が」の方にウェイト置き勝ちに思えるけども、経験的に「誰が」の人の方が責任感が強くて、その分言い訳がましく、「何が」の人は、責任感が薄い代りに、人を責めることが少ないように思える。

たぶん重要なのはバランスやけども、ここら辺は個性との兼ね合いもあるから、みんながバランス取れちゃったらそれはそれで、つまらんよなー、と思う。


Fri 2007/05/25

ゲーム近況メモ

パソゲーの体験版をDLしてるんで、オンライン対戦が出来ない。

拾ってるゲームが3Dのやつなんで、もんのすごくでかくて、昨夜とりかかったのに、まだ半分だけ。寝てる間にもうちょっと進むと思っていたのが、全然ダメで、がっかり。

あんまりつまんないんで、ちょっとだけDL中止して昼に一回esoに入ってくいくで一戦一勝。


Thu 2007/05/31

ゲームaoe2part.38

新クランの立ち上げみたいのをちょっと手伝った。

かし、私以外は全員士官クラスで、困ったもんだ。



end

INDEXに戻る
inserted by FC2 system