April

Tue 2007/04/03

思索?神様

クリスチャンの人はつらくないのだろうか?カトリックとプロテスタントでは違うのだろうか?

む下がクラフトワークをかけていた。

く「あー、アカンアカン。私この手苦手やねん。ごっつキツイねん」
む下「メンタル系アカンの?フィジカル系のがええん?。ええと思うけどなー」
く「いや。ええと思う人が多いんは知ってる。定期的に大ヒットするやんか。この手。結構日本人好みてのもあるんかもしれんね。んでも、その度にしんどいなー思てるねん。なんでアカンのかなー。なんかさ。これって、メンタル系てよりもトランス系やん。トランス系がアカンねん」
く「だいたい2拍子でメロディが単調なんが厳しいねん。儀式ぽい感じがして洗脳されそうな怖さを感じるねん」
む下「あーあるかもなー。踊りやすいもんな」
く「やろ。舞踏曲やろ。これって」
む下「そっちやったらディスコのがええん?」
く「そやね。そっちのが好きやな。後、ソウルとか。トランス系の荘厳な繰り返しががね。教会ぽい気がしてね。アカンねん。」

とか言ってて思い当たった。あー。そうかそうか。教会を思い出させるもんが苦手なんかもしれん。と言う(根拠レスの)結論に至って。アンタも幼稚園ミッション系やったのに、こんなん結構平気なんやね。神様が怖いとか思わんかった?と聞いたら、別に。と言われた。

前に、「ユダヤ人と日本人」を読んだ時に、ユダヤ人は(たぶん旧約)聖書の話を「事実」と受け止めている。みたいな下りがあって、ああ、一緒だ。だよね。怖いよね、神様。と思ったのだった。

私は、幼稚園で聞いた聖書の話を全て事実と受け止めていた。

世界は神の「光あれ」と言う言葉で生まれ、アダムの骨からイブが作られた。モーセは海を渡り、ノアは神の意思に従って生き延び、神に選ばれた民は私たち日本人ではなくユダヤ人なのだが、神は私たち日本人も救って下さる。

神は私たちの事は心の中まで全て知っているが、心から祈り悔い改めれば必ず赦して下さる。天国に行く前には煉獄があって、そこで悪しき心を清めた後、神を信じた者に天国への門は開かれる。

思い違いとかはしょった部分とかもあるけども、私はだいたいこんな風に理解していた。

尤も、それなりにこうして小さい頃の事を解説できるのは、記憶力の問題じゃなくて、幼稚園を終えた後、父が、日本人的な合理主義(?じゃないかと思っている)により、教会でやっている(ネイティブの外国人神父による)「英会話」教室に参加する為に教会に通うようになったのに、私もついていって、「日曜学校」に通うようになったからだ。

カミングアウトって程のもんでもないと思うけども、私は「転びキリシタン」やねん。子供の頃に洗礼を受けて、いっちょまえにクリスチャンネームまである。が、もうとっくのとうに教会にも行かなくなったし、何より神は居ない(又は居ても何もしない)と思っている。(参照(私が無心論者になった訳)

40年近く昔の田舎の教会――カトリックだった。私が通った幼稚園はちょっと前に少子化の影響で閉園いなった――にやって来るような人は、ちょっと変わり者が多く(そして子供だった私の目からは、他の「普通の大人」よりもススンデいるように映った)、ミサが終った後には、文字通りの意味での「神学論争」のような事をやっていたりした。私は、教会や日曜学校で聞く話も面白かったけども、大人達がやってる(ちょっと浮世離れした)そんな話を聞くのも面白いなと思っていた。

#当時は何故そんな事をしたのか(自分でも)まるで分らないけれども、好奇心や非日常に触れるスリルや教会で聞く聖書のお話が面白かったのとか、クリスチャンの子にありがちな事なのかのかどうかも分らないけども、他の子よりも少しばかりお行儀が良くて心根のやさしい日曜学校に通ってくる子供と遊ぶのが快適に感じたのと、教会のある幼稚園は伯母の家の近所で、(幼稚園は大嫌いだったけど)私にとっては懐かしい場所だったてあたりが、今になって考えられる理由かな。

兎に角、私は、聞いた話を全て「事実」と受け止め、夜寝る前には必ず神に許しを請うお祈りをしていた(今になって思うと父はやっていなかったなぁ)。

それは、(子供だった私にとって)ほんとに厳しい作業だった。何しろ神様は「全てを知っている」のだ。遊ぶのが大好きで、どっちかで言うと活発すぎる方だった私は、毎日ものすごく沢山許しを請わなければならない出来事があった。

だけど正直にそれを認め、心から祈れば神様は必ず赦してくれる。だけども、神様は「全てを知っている」ので、私が、心から反省しているのか、反省するフリをしているのかもお見通しなのだ。

お祈りで、神様に許しを請いながら、自分に問いかける。私は、単に赦される為だけに祈っているのだろうか、本当に心から祈っているだろうか、神様はどう判断しているのだろう?

ほんとのほんとに悪かったと思っています。もう絶対にしません。ああ、嘘だ。絶対なんてのは対先生(or親)向けの言葉で、神様には無意味だ。だけどほんとに悪かったと思っています。いや、これも嘘かもしれない。だってほんとに悪かったと思っているならやらないだろう。でも、悪かったと思っているこの今の心はほんとなんです。いや、これも嘘だ。ほんとは赦されたいばっかりにキレイゴトを言ってるのを神様はきっと知っているんだ。

行動を制御できない私にそもそもの問題があるねんけども、お祈りをするって行為は、私には合わせ鏡の迷宮だった。

信仰には色んなあり方があるのだろうし、今のカトリックでは、私が日曜学校で習ったようなやり方はしていないのかも知れない。と言うか、それじゃ破綻してしまうだろう。信仰は(恐らく)時代に合わせて形を変えていくものなんじゃないかと思う。

ただ、私に関して言うならば、神様からの開放こそが、自分を取り戻し、他者を知る「始まり」だったように思える。

そして、不敬な私の好奇心は、神を信じる人は、神の為す不合理にどんな解を与えているのかに向かってしまうのだけども、今やもう「思想」となってしまっている「宗教」は、個人の心の拠りどころとして機能するというポジションにあるのかもしれない。

あの神学論争で、神を信じてはいないけれど、キリストの教えは素晴らしいから私は教会に来る、と言っていたあの人の合理主義は、クリスチャンとして正しくない、と、当時の私は思っていたけれど、妙に教会的だよな、と今になって思う。


Sat 2007/04/07

思索?質問しようよ

私は発達障害だと言う診断は受けた事ないし、診断を受けようと思った事もないけども、この頃よく見かけるようになった、発達障害に関するサイトを読んでいると、自分と結構よく似ていると思える人が、私とよく似た失敗してて、ふうむと思う。

ちなみに、同じような流れからやってみた発達障害診断テストでは楽勝で「発達障害です」になっていたし、それ以前に、うちの父やうちのむ上辺りを考えると、明らかに「普通」とかなりズレてるところがあるし、又、伯母に言わせると、私は、伯母が面倒を見た全ての子供――伯母は、4人兄弟の長女で下の兄弟の面倒を見て、その後は自分の息子と娘と私とは別の甥の世話もした――の中で最も手がかかった子供だったりもしたらしいので、時代が今なら、私も診断の対象幼児なり児童なりしたのかもしれない。

まぁ、私が発達障害か発達障害じゃないかは特に(私は)問題だとは思ってなくて(困ってないから)、そうじゃなくて、それ系の文章を読んでると、悩み方が間違っているんじゃないかと思う事が沢山あるねん。

こないだの、女の子の内心だか心理だかの話もそうやけども、今日読んだ一を聞いて十を知る(無理)もそうで、「内心の意味」が理解できないのを問題にするって事が間違っていると思うのよ。

リンク張ったサイトだけじゃなしに、「発達障害」の悩み?だかに、「本来」の意味を理解出来なくて困ったり悩んだりしているって感じの文章は、流行なのか、ここんところよく見かけて、これじゃ難しすぎる、みたいな愚痴になってて、それは違う、と、ずっと思っていた。

リンク先の最初のお見舞い例だと、私も間違いなく言われた通りにするし、それに問題があるとは思えない。ただ、こんな事があって、文句を言われたら、言ってない事は出来ない。言ってもらわないと分らない、と相手に告げる。同じような事が度々あるようならば、復唱して「ほんとにこれでいいのね?」と、確認を取る。

で、褒められたら、ありがとうと言って喜ぶ。お礼を言えない事の方が問題が大きいように思う。相手の気に入る反応みたいのは意識しない。後で悪口を言われるかどうかみたいなしてもしょうがない事は考慮しない。なぜなら、必ずそうなるとは決まっていないから。

食器を洗うの意味は、相手によって違う。私もよくその手の事で度々母から怒られた。こんな時には、「洗うだけでいいの?」と「確認」するだけで、かなりトラブルを回避出来る。言外の意味を知るのは不可能なので(だと、ずっと思っていた)、それだけなのかそうじゃないのかを念の為に質問する。

話を聞く態度に問題があるのも、子供の頃度々注意をされた。これは、話を聞く時にメモを取ると言う動作を習慣付けると、態度の問題がクリア出来るだけじゃなく、集中力を持続しやすくなる。

自分に分るように説明しようと考えると、言われただけじゃ分らない部分がかなり具体化する。

この「テーブルを綺麗にして」だと、テーブルを片付けるの?それとも醤油を拭くの?と聞く。それから、「片付ける」だったなら、まとめるの?仕舞うの?と聞く。「仕舞う」だったら、何処に?と聞く。

このやり方は、発達障害の人だけじゃなしに、誰にとっても「言葉」による行き違いを減らす効果があるんじゃないかと、(自分では)思っている。

でもねー。時々、あんまり何でも質問しすぎて、相手を怒らせる場合があるねんけども、それでも、言外の意味の疎通を目指すよりは、圧倒的に「無駄」が少ないんじゃないかと思う。

#ああ、でも今思い出したけども、兎に角分らんかったら分るように聞こうとしてしまい過ぎて、子供から、お母さんに聞かれるのは、尋問みたいで嫌やった、と言われた事がある。
#決してそんなつもりじゃなくて、「分らなさ」に苛立って余裕が無くなって、「分りたくて」矢継ぎ早に質問してしまうからやねんけども、そう言われてからは、質問する前に一呼吸置くように「心がける」ようにはなった(んじゃないかと思ってるけどまだダメかもしれない)。


Sun 2007/04/08

思索ハイコンテクスト文化と嫁の苦労

月夜さんの書き込みに返事を書いていて、ハイコンテキストとローコンテキストってこないだ読んだ文章を思い出していた。

で、今それを調べたら、ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化ってやつで、おお、「テキスト」じゃなくて、「テクスト」だったのかぁ。まぁ、どっちでもいいや。

いやさ、嫁の苦労って、案外こんな部分が大きいんじゃないかなぁ、と、書いてて思ってさ。

リンク先では日本とアメリカが例になってて、他の国の事とか、文化の違いについて書かれているけども、日本がハイコンテクストな文化である、て前提で考えると、同じ日本人同士でも、ちょっと環境が違っているだけで、ローコンテクストな文化の所よりも、「分らない」事が圧倒的に増えてしまいがちじゃないかなーと思ってさ。

よく、「気が利かない嫁」って言うけども、家族と言う、(恐らく)超ハイコンテクストな世界に一人で入っていくのだから、分らなくて当然で、嫁ぎ先で「気が利かない嫁」と言われる人だって、勝手知ったる実家に帰ると、「気が利くやさしい娘」になるってのは、つまりこのハイコンクスト文化ゆえじゃないかなぁと思ったのよ。

前提としている情報量が圧倒的に違うにも関わらず、その不足している情報を「言葉にして伝える」事を良しとしないメンタリティがあるから、不要な苦労が付随してるって部分もあるんじゃないかな。後、ハイコンテクストゆえ、「分らない」方により問題があるとされがちなんじゃないだろうか。とか。

後、「家族」(あるいは身内)ゆえにハイコンテクストであるのが当然とされている部分もあるように思える。

職場では、説明の重要性を充分認識して、ローコンテクストでやっている人でも、家庭や友人と言ったプライベートな範囲に近づく程、ハイコンテクストになって行く、てのもあると思えて、だからいっそう「嫁」はしんどくなるんじゃないかなぁ。

ただ、ハイコンテクストゆえの「美しさ」みたいのは、私も(日本人だからなのか)感じるし、さりげない思いやりに頭が下がる事も少なくない。

また、理解に時間がかかる代わりに、より細やかで深い「繋がり」が持てるって部分もあるように思う。

んで、そう考えると、私が質問ばっかりしているとものすごく怒る人が居るのも、多少理解できるな。こう言う行為は、もしかすると、相手の「美意識」みたいのに触れる部分があったのかもしれない。

#私が、なんで?どこで?どうして?どうやって?えー、それじゃ分らんわー。もしかして、それってこう言う意味?とか聞いていると、ダンナは「ゆうてもわからん」とか、「もうええ」とか、質問する事自体に怒り出すときがあって、それをされると、こっちはこっちで、「分らんから聞いてるんだろー」逆ギレするのが常なのだ。

どっちがいいってもんでもないけども、そういう違いがあるってのは、知ってた方がハイコンテクスト寄りの人にも、ローコンテクスト寄りの人にもメリットはありそうに思えるな。


Thu 2007/04/12

ゲームaoe3part.22

その後、イギリスとロシアも少々進めてて、友軍になった時には(スペインと並んで)「最弱」だと思ってたロシアだったけども、資源が豊富なんで、むしろ楽なんじゃないかなーとか思いつつ、それでも時代が進んでしまうと、あんまり強いユニットがないんで、短期決戦で、物量にモノ言わせて速攻で行くのがいいのかもしれないな、とか思ってる。

ロシアはまだまだ発展途上やけども、オスマン帝国とイギリスとドイツはどれもホームタウンのレベルが70を超えて、結構カードも増えて来たんで、マップに合わせて何種類かのデッキを用意したけども、ベストチョイスみたいのはまだ良く分らない。

差しあたって用意したデッキは、基本デッキ、海軍デッキ、田舎デッキ、友好デッキで、後は、趣味的なあんまり実用的じゃなさそうなのを作ってみたけども、怖くて結局そのデッキは試してない。

で、折角4種類のホームタウンがあるんで、今日は取りあえずドイツのホームタウンのスナップを撮った。オスマン帝国のは前に撮ったんで、この後、イギリスとロシアのも撮る予定。

新大陸商社
新大陸商社
士官学校
士官学校
大聖堂
大聖堂
クラッツ金属加工場
クラッツ金属加工場
港湾
港湾

Sun 2007/04/15

ゲームaoe3part.23

ES Onlineへようこそ

ついにオンラインデビュー。

一昨日、おとーさんが、そろろそLANの「協力プレイ」をやってみてもいいと言ってくれたんで、んじゃバージョンそろえとこか、と、ネットで探してDLして上書きしてみた。

で、マルチプレイのLANを選んでみたらば、バージョンが違います。と言う。

えー、おっかしいなぁ。んー、ちゃんとチェックしてなかったから、アカンかったんかなぁ。ちょっと待って、と、前にネットワーク接続が出来ません、と言われてしまって諦めていた、ゲームについてる更新チェックにリトライしたらば、あれれ、ダウンロードを始めたよ。

この、更新チェックは、買ったばっかりの時にやってみたら、ふつーに出来て、その後、対戦をやってみたいなーと思って、マルチプレイのSEOを選んだら接続出来なくて、変やなーと思って、んじゃせめてLANでの対戦なり協力なりのプレイがやってみたくて、ダンナのぶんのaoe3も買って来て、その時おとーさんのぶんも更新しようとしたら、やっぱりこっちでも接続出来なくて、まぁええわ。おとーさんが慣れるまではしばらく様子を見て、いよいよLANになったら、その時マイクロソフトのページから最新パッチをば一緒にDLしたらいいや、と思ってたのよ。

へっ。繋がるようになったん?いやいや、途中であかんようになるかもしれん。と思って待ってたら、無事DLは済んで、更新プログラムをインストール。そっかー。できるんかー、それやったら、ESOの方にもログインできるかもしれん。と、やってみたら、あらら、入れる。

うっそー。どうしよ。まだココロの準備も、下調べもやってないよ。と思いつつ、まぁどんな風になってるんかぐらいはいじってみんとな。

うーん。サイトの方は日本語やけども、参加者はあんまり日本人とかおらんぽい。てか、中国語とかもあるよ。これって何やろ?

ほおおお。と、いじってると、何だか対戦相手を探すらしい機能のやつがある。いやまて、イキナシ対戦もマズかろう、と思って、チャットルームらしいとこを見てみると、上級者とか、初心者とか、なんたらvs.かんとか、色んな種類がある。んじゃまとりあえず初心者のとこへでも入ってみるべ、と、入ってみたら、げっ。英語じゃん。んでも、丁度トンプーのチャットみたく、暇こいてる人がてきとーに書いてるぽい雰囲気。そっかそっか。ここはこんなとこなんか、と、勝手に判断して、今度はクランのとこを見てみると、あなたはクランには参加していません。げなメッセージ。そりゃそうだよ。

あーもういいや。ダメ元でクイックサーチ。たら、対戦者が二人居ます。とか出て、ほおほお思ってたら、おおおおお。こりゃプレイ画面じゃんか。

みたいな勢いで、初対戦。1vs.1。とりあえずで選んだ国はオスマン帝国。

げっ。私は赤なのか。間違えそう。てか、プレイ中に2、3回間違えて、自分の探索者が倒れているのを見てザマミロと一瞬思って、それから慌てて助けに行った。

二人対戦は、COMでも未体験で、自分で動かないと相手は見つけられないんだなー、と画面を見て改めて実感した。

相手が一体どんな事するのかもよく分からないままに、何時ものようにプレイしてたら、おお、すごい速さで交易所を作る。そっかー。まずは経験値って事なんか。そんな事ってあんまり考えてなかったよなー。

結局、時代が4ぐらいまではスコア的には何とかかんとか互角やったんやけども、相手の砦を破壊して調子に乗って攻め込んだのが逆に災いして――実際のところはそれが敗因としてどのぐらいのウェイトなのかは、まだ分ってないけど――こっから一気に水を空けられて、どんどん資源も人も目減りしていってしまったんで、ユニットには多少余裕あったけども、撤退を決めた。とことんやった方が相手の手の内を学べたかもしれんけども、兎に全てが初体験なんで、他の事も色々見てみたいなーって気もあったのと、相手が居るからポーズも出来なかったんで、コーヒーとかも飲みたくなったのだ。

#今後は、ペットボトルなりなんなり、動かなくても飲んだり食べたり出来るものを多少は用意しといた方がいいかもしれないと、後から思った。
#プレイ中はものすごく慌しくて(そんなゲームだから)、お飲み物どころじゃなかったけども、緊張感がすごかったんで、逆にすごく喉が渇いたのだ。

で、あー負けた負けたと思いながら、一旦ホームに戻って、今度はクランたらいうとこを何気に覗いてたら、うちのクランに参加しないか?げな(英語の)メッセージ。これが正しいのかは全然分らんけども(つか間違ってると思う)意味が通じりゃいいやと思って、[I'm firsttime]たら[not mid]と返信。これって(たぶん)気にするなって事じゃないかと思ったけども、なんしか英語じゃ(プレイ中の)チャットするにも大変だしなー、と思って[I'm Japanese,I can speak English little]とか返すとそれも[not mid]んー。そう来たか。まっいっかと[ok]たら、クラン認証のお誘いがやって来てクランに参加する事になった。

チャットの内容ても、目的がゲームなんで、むずい英文もなく、[hi][hi]の後ゲームしようぜのダイアログが開いて、一瞬の躊躇の後、ダメだったら撤退するまでよー、と参加表明。

が、メンバーが揃わないみたいで、しばらく待ってたけども、増えたり減ったりで集まらなくて、結局私も降りる事にしてしまった。

そもそもクランてのがどーゆーものなのかがよく分ってなくて、この画面のままネットで調べたり出来たらいいなー、と思った。出来るのかな?

もしも、ふつーにブラウザとゲーム画面を行ったり来たりしても問題ないようなら、英単語調べたりも出来るんで、出来たらいいな。つか無料の軽い(バビロンみたいな)翻訳ソフトがあったら便利なのにな。

かし、最初の試合をしてみたらば、まだまだ操作がどうこう以前に戦略的に後手後手になってしまってたんで、やっぱリプレイをちゃんと見てみようと思って、こないだ知ったAll gamer's.jpに行って早速リプレイをDLして来たよ。

んで、それを見ながら、ほうほう。序盤はある程度パターン化して躊躇なく、探索者の移動もパターン化した上で、指示は結構細やかやな。うんうん。えー、入植者はグループ単位で指示出すの?うーん。そうか?どっちがいいんだろ?あっ、国が違ってる。

そうかそうか。オスマン帝国じゃ入植者は「勝手に」増えて行くけど出来るまでの時間が長いし、イギリスはマナーハウスの建造でも入植者が増えるし、ロシアは一度の3人ずつ増えるし、と、(私がプレイしてみただけでも)国によってかなりパターンは違ってる。やっぱどの国を使うかきっちし決めて序盤パターンを決めて行った方がええねんな。さて、どこにしよう?(づづく)

++++++++++++++++++++

やったー!初勝利!!

初めての対戦は、なぜか対オスマン帝国になって、工業の時代(Lv.4)で撤退。二回目の対戦もなぜかオスマン帝国で、やっぱり工業の時代(Lv.4)で撤退。今日仕事から帰ってきてすぐにプレイして、今回は対ロシアで、目を見張るような速攻にやられて、まるっきり手も足も出せないままに、殖民の時代(Lv.2)で撤退。余りにも意外な攻撃に感動した。やっぱ人間は違うなーと思った。

で、今回の初勝利は対イギリスで、工業の時代(Lv.4)でこんなんでええんやろか?もしかして、どっか他に隠し基地でもあるんとちゃうやろか?と思ってたけども、そんなんもなくて、目視出来る建物の大部分を破壊したとこで、勝利宣言が出たよ。

緒戦第二戦と対オスマン帝国で、アプス砲に結構な痛い目にあったから、今回は、こっちもキッチシアプス砲を早い目に用意して、てか、砲兵育成所が砦から遠いと何かと不便だと思ってたんで、ガリオン船でちょぼちょぼ作っては、林の中に隠してた。

アプス砲ってつおいユニットなんだなー、と、今頃気がついた。

交易所を取りに行ったらマスケット銃兵が沢山出て来たのを見て、初めて相手がイギリスなんだと気がついて、騎兵は控えめ、砲兵は多い目な編成にしてみたけども、これが正解なのか定石なのかもイマイチよく分かってない。もっとリプレイを見てみよう。


Mon 2007/04/16

ゲームaoe3part.24

私のアバター。よろしく

で、オンライン対戦もやけども、ダンナとの協力プレイも、そっかそっか、一緒に更新DLしたら(嫌でも)ヴァージョン揃うやんか、と言う事で、あっちのPCの方も再び更新。これでヴァージョンは揃ったはず。

が、どっかで、LAN対戦するのに上手く行かなくてポートを開いてなんたらってのを読んだような気がしてて、ヴァージョン揃えてもあかんかったら、とりあえず、ファイアーウォールとウィルスソフトをハズしてみようかと思ってたけども、そんな心配は杞憂で、ホストと参加で。ふつーにOK。

協力プレイがしたかったんで、後2名にCOMを入れたり出来るのかもちょっと心配してたけども、ランダムの人物選んで、チームナンバーを揃えたら、ちゃんとうちんちチーム対、COMチームでの対戦が出来た。

おとーさんが、ポーズしないプレイで行くぞ、と(自分から)言ったんで、初期のポーズだらけのプレイ――ても、私が自分でそんな風にして操作を覚えたんで、ダンナにも、キツそうやったら、慣れるまではポーズしながらプレイすると多少は楽になるよ、と、アドバイス(?なのか?)したのだ。――を見てた私は、大丈夫なんやろか?と、心配してたけども、な〜んや。全然大丈夫。

COMチームよか早いスピードで進化して行ってる。どーもミニマップが苦手でなぁ、と言ってたんで、ポーズナシはキツイんとちゃうやろか?と思ってたけども、現場見ながら問題なく操作出来てしまうねんなー、と、こっちがびっくりした。

対COM戦は、オンラインのとは違って、これまで育ててたホームタウンのままでのプレイが出来たんで、予想以上の楽勝で、ちょいと拍子抜けしたけども、やっぱ友軍がCOMよか人間のが「賢い」ねんなーと改めて思った。

++++++++++++++++++++

そして一方のオンライン戦は、又々相手がイギリスで、今回も勝てた。そっかー、速攻目指して多少極端な内政やっても案外大丈夫やねんなー、と思った。

あの、屈辱のロシア戦の後、ラッシュのリプレイが攻略記事の中にあったんで、拾って来て見てみたら、おお、あの時のに結構似てる。

私がDLして来たのは、3ラッシュの手順がよく分かるようになってるらしいCOM対戦のリプレイで、スカーミッシャーがあったから、あれはドイツなのかな?なんしか、ラッシュをかける時代までは、只管進化に必要な物資を集めて、カードも必要と思えるもの以外は温存しておいて、出来るだけコストをかけずに進化を済ませて、敵の前線に早い時期に作った前哨に輸送物資(主に兵隊)を集中させて、一気に町の中心を叩く、って方法だった。

そうかそうかそうやったんかー、あのもんのすごい速攻は。私の場合は、2ラッシュにやられたんや。これって一つの定石になってるんや。と、このリプレイ見てずんごい得心した。

んだけど、これはこのままじゃオスマン帝国には適用できんぽいよなー、なんしか入植者を早い目に入れてくる、てのが厳しい。

が、一方で、前回の初勝利の時には、入植者早く入れる為に、モスクを最初に建ててしまって、建物(≒材木)節約にガリオン船を一隻作って、後は前哨に輸送物資を集めて、て、方法は、実はオンラインで負けた体験から考えた技で、試してみたら勝てたんやけども、木材節約、入植者の素早い入植、前線に拠点を作る、て、共通点があって、「正解」に近かったぽいような嬉しさみたいのもあった。

だけども、これって、一旦出遅れたら守りがすごく弱そうに思えて、ちょっと怖かった。勝てないからこそトライした訳よ。

果たして、とりあえず、そんな方法があるのが分ったし、「正しい」ラッシュじゃないにしても、早い目に狙って行って勝てたりもしたんだから、このラッシュぽい方法が(自分に)やれるかどうかを試してみる為に、一度COMの1vs.1で速攻をやってみようと考えて、トライ。

げっ。あらら、マップはアマゾン。こんなマップじゃどうするんだろ?と思いつつも、早めに作ったガリオン船にアプス砲と入植者一人を乗せて、ブリゲート艦の援護をつけて対岸の端っこに上陸。

おお。意外に楽に上陸できる。1vs.1てのも関係あるな。お互い相手をみつけ難いねん。

ガリオン船の近くに前哨を建てて、乗せてきたアプス砲で囲んで、進化待ち。

進化を選んで次を待つ間に、ガリオン船でもってアプス砲を増やして、進化したとこでやってくるファルコネット砲と輸送のアプス砲、てな、進化中に作ってた砲兵の小隊に、モニター艦が出来るのを待つ間に作ったハサー5騎とで進軍を決めた。ら、あっちはまだ時代が2で、思っていたよりもずっとずっと楽に勝ててしまった。

よっしゃ。ほなこれをいっぺん実戦で試したろ。負けても経験値さー、と、やってみたら、今回も勝ててしまったのだった。

今回の相手もやっぱりイギリスで、イギリスは自分でやってみても、序盤が弱いぽい雰囲気があったんで、相手がイギリスの時には有効な方法なのか、タマタマレーティングのめぐり合わせが良くて、私よりももっと「慣れてない」相手だったのかもよー分らんけども、結果的に、この方法は、有効だったのだ。

++++++++++++++++++++

そして、まだまだ続くのだった。てのは、今日は休みだから。

[UNA]

協力プレイ、1vs.1、に続くのは、クランについて。

[not mid]に釣られて、ついついクランに参加してしまった訳やけども、クランてのが何なのかが、実は余りよく分かっていない。なんとなくチーム戦や多人数戦をする為の集団なんだろうと思っているけども、こないだは結局プレイできず終いだったし、昨夜は分らないだろうなーと思いつつ、チャットに入ってみたけども誰もいないぽくて――と言うか、内心それを望んでいた。英語でのコミュニケーションそのものに余りに難があり過ぎるように思えたし、初心者過ぎて、何も分らないままにチームメイトの足を引っ張ってしまいそうで怖かった。――、早々に退出したのだ。

チーム戦は、対COMしかやった事ないし、一回だけやってみた、フリープレイや、8人プレイは、相手がCOMでもものすごくキツくて、4人でやったフリープレイでは辛勝。8人プレイに至っては、だんだん訳が分らなくなって来て、ものすごく「消耗」したので、途中で投げてしまっている。

んでも、チャットとは別に、書いてる事ぐらいは分るようになっておきたいと思って、昨日は、例のキャプチャソフト、Capture STAFF - Lightを立ち上げといて、クランに入って、画面をキャプチャして来た。

初勝利時のスコア

そこで初めて、(やっと)私が参加したクランの名前が、上の[Unit nations of age V]なんだと分って、それからスコアのとこに出てる名前に[UNA]がついてるのは、クラン名を示していたんだと分った。

これ見るまでは、何なんだよ、この[UNA]って、国籍示してる訳じゃなかろうし、何で私の名前のとこには[UNA]がついてて、相手にはついていないんだろ?とか思ってた。

#てか、アカウントに.jpとか表示されたら、それはそれで便利ぽいよなー、分らん事は日本人に聞いて、プレイは無国籍で、みたいな方法取れたらむっちゃ楽ぽいよなー。

で、チャットには人はいないぽかったけども(つか、早々に退出したから、居ても気がついてなかっただけかもしれない)、メンバーへのメッセージみたいのが書かれてたんで、そいつをキャプチャ。ちゃんと「読めて」居なかった、私をクランに誘ってくれた、リーダーらしい人の名前も確認したよ。

リーダーの名前は、[Grivius]って人で、割と新しいクランっぽい。てか、だからこそ誘ってもらえたんだ、と、後から思った。

メンバーへのメッセージ

んで、これが、クランの中に書いてあったメッセージで、オフィサーになりたかったら言ってくれ、みたいな話なのかな?んでもオフィサーて、クランでの階級の事なんやろか?それとも、錬度とか、ホームシティのレベルで変わって来るものなのかな?参加頻度も影響するみたいやし、むーん。

ちなみに、私がクイックサーチで1vs.1対戦やった時には、私の階級(?)は「徴収兵」になってて、対戦相手は「二等兵」だったように思うけども、これの仕組みもまだよく分からない。んー。もうちょい勉強が必要そう。

++++++++++++++++++++

その後、2戦して2勝した。

クランの方に入ってみたけどやっぱり誰も居なくて、チャットだと思ってた下の部分はそうじゃないのかな?初日に一回話したキリなんで、あの時どうやったのかちゃんと覚えてなくて、さてどうしようかな、と思ってる。

それはさておき。

3連敗の後イギリスに2連勝して、果たしてこれは、オスマン帝国が強かったのか、私の運がよかったのかも分らないまま、再びオスマン帝国に当たった。

マップは、どこだっけ、湿地帯の中央に先住民族の交易所が並んでて、資源が豊富で、見通しの悪いやつ。

見たところ、スキルレベルもほぼ互角なら、使ってる国も一緒で、如何にも「実力が試される」って感じがするし、これまで2回負けてたのもあるし、で、是非とも勝ちたいなーと思いつつ、オスマン帝国同士じゃ、所謂ラッシュってどのぐらい有効なんやろか?もしかして、両方ともが同じ作戦を使ったら、操作次第で決着がつくかもしれんし、そうじゃなしに、戦略的に「裏をかいた」方に勝機があるんかもしれん。

うーん。どうすっぺー???と悩みながらプレイしてたら、進化のタイミングが当初の予定より遅れてしまった。

やばい。だけどまだあっちも進化はしてない。向こうがどのぐらいこっちを把握してるのかも分らないままに、見通しが悪過ぎて、中途半端な場所に前哨を建ててしまった。あー、しまったしまった。もっとアッチ側に建てたらよかった。と、探索者を移動させてたら、敵の町の中心発見。

よっしゃ。まだあんまり広げてない。なら中央辺りに前哨建てたろ。スコアも経験値も上がるから、いっそ兵士育成所代わりに交易所も取ってしまえ。

こいつが、ちょいとマズったのか、3の時代に進化して輸送アプス砲が来るより前に、敵のハサーとイェニチェリの小隊に急襲された。民兵と輸送イェニチェリとイロコイ族とこの際だからと入植者も動員して何とかしのげたかなー、て辺りでやっとアプス砲が届く。

うーん。こうなると、砦待ちをしてるだけの余裕はない。今更かもしれない、と、危惧しつつ、前線の前哨近くに兵士育成所と騎兵育成所と砲兵育成所を作った。

むこうは既に建物の方は出来てるぽいから、きっと又やって来る。と思うと、安心して砦を輸送出来なくて、兵隊関連を連続輸送。

ここでやっとイェニチェリとハサーを多少作成して、ファルコネット砲が出来た所で、攻勢に入る。が、前哨を潰したあたりで、兵力不足。一旦退却して、進化と兵力増強に努めて、4の時代に突入。

やっぱ、オスマン同士やったら4に行ってまうんかなー、と思いつつも、陣地はやや優勢。(たぶん)入植者数もこっちの方が多そう。攻撃しのいで2陣全滅させた直後に砦建設。

こっからが正念場やなー、と思いつつ、輸送で着いた大型石射砲とファルコネット砲にアプス砲を加えた1軍と、イロコイの7軍、ハサーの5軍で、本拠地攻撃に入る。

目減りして来たトコで次の兵隊追加って綱渡りな状態ながらも、騎兵育成所破壊。町の中心破壊。とは言えまだまだ見えてないトコがある。よっしゃ工場で生産した砲兵が来たぞー、と思った辺りで、勝利宣言が出た。

攻めつ、攻められつ、てな感じで、ものすごい追われまくってる気のする忙しい試合だったんで、宣言が出た時には、なんか肩の荷が下りたような、ほぉぉ、な気分になった。


Thu 2007/04/19

ゲームaoe3part.25

その後、勝ったり負けたりしながら、只今17戦9勝。

苦手なのはロシアぽい。

なんか、その都度反省点があって、後から考えると、ああ、なんてまぬけだったんだー、と、むっちゃ悔しいねんけども、プレイ中はなんしかバタバタで、どっちかで言うと負けた時の方が、敗因らしいもんが見当つくようにも思える。

勝ちパターンにきっちりはまった、と思えるような勝ちってのがなくて、負ける時は、大抵前線が「みえみえ」過ぎるのと、折角先行してるにも関わらず――選んだ国がオスマン帝国だからか、序盤は大抵先行する――、後から後からどんどんダメになって行ってる気がする。

で、一応反省点と思える事を列記。

詰めが甘い
増援の用意がとろくさい。減ってから作ったりしている
引き際がよく分かってないように思える。指示を出したら出しっぱなしになっていたりする
内政のバランスが悪い
「作成の時間」みたいのの読みがすごく甘く、資源のアンバランスから、作りたいものが作れない状態に陥る事が少なくない
戦略性に欠ける
敵のユニットのタイプに応じた兵隊の準備が遅い。又は配慮が足りない攻撃をしてしまう
具体的な目標を持たずにだらだら攻撃している
自分の攻撃パターンが出来ていない
オスマン帝国の場合は、3ラッシュがよさそうに思えるにも関わらず、目先の戦闘に拘り過ぎて、準備が充分に整わないうちに攻撃を仕掛けたり、隙があるのに気がつくのが遅くなって攻撃のチャンスを失したりしているように思える

覚えたてで、兎に角ラッシュ、て感じで勝ってたけども、やっぱりこれは、相手側の反撃が間に合って、前哨を潰されてしまったりすると、一気に腰砕けになってしまう。かと言って、シングルプレイでも、元々早仕掛けだったせいで、「防御型(タートルと言うらしい)」の戦闘をされると、どうやっていいのか分らないままに、じりじり負けて行く。

前哨をどの辺に建てるか、とか、どのぐらいの時間までにどのぐらい兵隊を用意したらいいのか、とかの微調整がまだよく分かってないように思える。

++++++++++++++++++++

かし、対戦は楽しいなぁ。もうシングルプレイとか考えられない。


Sat 2007/04/21

ゲームaoe3part.26

相変わらず勝ったり負けたりしながら、只今階級は一等兵。

だけどもこの階級がどんな風に決まるのかがイマイチよく分かってない。なんとなく、勝率が影響するみたいに思うけども、スキルレベルがホームタウンのレベルと一緒やけども、階級を決めるのにも、何らかのレベルがあるみたいで、これがもひとつよく分からない。

それより困っているのが、「マップがない」と言う状態。どうもね、拡張パックのAge of Empires III: The WarChiefsをまだインストールしてないからやないかと思ってるねんけども、ゲームブラウザで(大胆にも単独で)チーム対戦をしようと登録してみても、マップがありません。とかで弾かれてしまうねん。後、初心者(noobと呼ぶらしい)チャットで誘われて、OK出してもやっぱりダメやったり。

むーん。残念やなぁ。つか

++++++++++++++++++++

で、今日もまた、敗戦の反省点。

こないだフランスに負けた時もそうやったけども、3rushするつもりにも関わらず、ついつい「船」を作りたくなってしまって、そのぶん増援を遅らせてしまったり、兵隊数が足りてなかったりするのだ。

いやさ、船好きなんだなぁ。んでも、カメ戦法はまるっきり経験ないし、交易主体にするには、カードも国の特徴も合ってない気がするねんな。つーか、「大戦争」になってしまったらば、自分が混乱してしまって、ユニットにナンバー振ってもわやくちゃになってしまいそうで、そっちを目指すにはあまりに経験不足ぽい気がする。

ほんまは、相手の出方を伺いながら、戦略を練るのがええんとちゃうやろか?て気もするけども、まだ(もしかして、ずっと?)そこまで芸の細かい指示は出せそうにないねんな。後、デッキの組み方と言うよりは、カードの切り方やね。それもちょいと思ったような具合で切れない。むずいもんやな。


Sun 2007/04/22

ゲームaoe3part.27

昨夜は、2vs.2を初体験。

ゲームブラウザてのを見て、階級が一緒ぽいとこで、空きがあったら登録してみたりしてたけども、弾かれたり――もしかしたら、一緒にプレイする相手が最初から居て、待っていたのかもしれない。トンプーのワイガヤではで卓を指定して打つってのがあったけども、そんなのかな?――マップがなかったり、後、始まったと思ったら、不具合が起きてしまったのもあったりしたし、それより何より、(人間との)チームプレイはほぼ未体験なんで、手順みたいのも分らなくて、あまり気乗りがしてなくて、クイックサーチでh2h(1vs.1をこう書くらしい)を選んで、中々対戦相手が居ない時だけ、ダメモトで「参加」を選んだりしてた。

ら、とうとう何だかチーム対戦が出来るぽい状態になってしまって、ぎゃぁ。プレイする前にnoobを強調したいけども、それで弾かれるのも嫌やし、んでもやったら勝手にバレるやろし、相手にも味方にもちょっと申し訳ないなー、とは思ったけども、まぁ、オンラインゲームってそんなもんやろなーとも思えて、始まったからにはせめて(私)ベストを尽くそう、と、気合を入れた。

おおっ?!相手チームの青は、どうも日本のクラン参加者の人みたい。クラン名は[無名戦士]。ちょっと話しかけてみたいなー。だけど敵やし、そもそもそんな余裕ないし。

うちんち軍は、オスマンnaoke一等兵の私と、フランスHelygo軍曹。相手軍は、オスマンwiselanl(なんだっけ?私よりは階級は上やけども、軍曹には至ってないやつ)と、ロシアHanoi一等兵。で、こっちが階級的にもスキル的にも優勢。

うっへー。友軍にめっちゃ迷惑かけた上に負けたら申し訳ないなー、とびびりつつスタート。マップはカリブ。

陸続きじゃないだけに、どっちも内政に力を入れてるぽい。荒される事もなく、時代は3に。

いやさ。最終的には勝てたけども、それはそれは消耗したし、場所が島なだけに(と言うよりは、私が混乱してた)、輸送がすごく下手過ぎて、友軍にかなり迷惑かけた。

フランス軍曹は、何時の間にやらほぼ島全土を巡るような形で塀を築いていて、私オスマンが安心して前に飛び出しても大丈夫。もしかしたら、下手とやる時はこうしてるのかなー?と、後で思った。

試合そのものは、チーム戦てのがそんなもんなのかもしれんけども、ものすごく長くかかって、中々「大戦争」になって、結構くたびれた。けど、すごく面白かった。

早くチーム戦が出来るようになりたいな。

++++++++++++++++++++

にしても、私は他の国の事を知らなさ過ぎる。

ドイツとイギリスとロシアだけでもやっといて良かった。オランダとかポルトガルとかの事情をよく知らなくて、どんな兵隊を用意するのがいいのかが分らないのだ。

3即なら、イェニチェリとアプス砲で何とかならなくもないけども、相手が騎馬ばっかり用意してるとかなり厳しい。

後、今日の敗戦で学んだのは、罠(餌?)としての交易所に引っかかったんじゃないのかなー。て事。そこで最初の兵隊を消耗してしまったばかりじゃなく、塀まで建てられてしまったのだ。

昨日もそれで痛い目にあったのに、なまじっか何とかなったんで、同じ事をしてしまった。

これへの対処法はどんなんだろ?

イマイチどれも良さそうな気がしないな。無視するのがベターかもしれない。s


Wed 2007/04/25

ゲームaoe3part.28

で、マップがないから参加できないのかなー?とか思って、思い切って、ワーチーフも買った。

で、やって来たのが一昨日で、随分様子が違っているんで、下見のつもりでキャンペーンをちょっとプレイしてみたけども、オンライン対戦のが圧倒的に楽しいんで、イマイチ気が乗らない。

で、やっぱオンラインやで、と思って、TWC(ワーチーフの略称らしい)でESOに行ってみたけども、これにしたからと言って、対戦相手が激増したり、見られなかったマップが見れるようになったってもんでもないみたいで、ちょっと余分な投資だったかなーと思った。

が、その後、初心者専用ぽい日本人のチャットを発見して、参加したら、やっぱりみんなTWCで来てて、それなりかもしれないな、と思った。

で、そこで結構色々教えてもらえた。

ホストを立てる、とか「タウント」とか、日本語で話せるって便利だよなーとつくづく思った。

んで、チーム対戦(内戦と呼ぶらしい)に誘ってもらえて、3vs.3をば初体験。いやぁ。面白いなぁ。やっぱチームプレイの面白さは、h2hとは全然違う。

3vs.3は最初は勝てて、もう一回チャットに戻ってメンバー募って2回目をやったら、負けた。

防御の甘さもさることながら、一旦劣勢になった時には、とっとと(入植者引き連れて)逃げる、てのも重要なんだと思った。

で、今日は、twcで入ったけども、昼間だったせいかクイックサーチ(チャットでは、「くいく」と呼んでいた)じゃ対戦相手がみつからず、「間口」を広げるために、aoe3で入り直して、それでもくいくじゃ相手がみつからなかったんで、思い切って、ホストを立ててみた。

ら、なんやかんやで、4人揃って、2vs.2が始まったよ。ホストになった場合のゲームの始め方ってよく分からないんで心配やったけども、準備OKのチェックが全員揃ったら、チームはランダムのままで、開始のカウントダウン。

おお、いけるやんか。と感動しつつプレイ開始。

私の友軍になったのは、同じ一等兵のロシア。どっちもラッシュ向きの国で、早仕掛けになるかもしれないなー、と思いつつ、進化を果たした時代2の段階で、ひょっと見ると、友軍ロシア(赤)は、既に紫の町の中心を攻めている。おお早いなぁと思いつつ、この時代じゃかなり強い(もしかして最強)アプス砲10を援軍として送り込む。ら、なんだか紫の町の中心を破壊出来て、そのまま勝利宣言が出てしまった。

おお、そうなんやー、なんかむっちゃ早いよなー、オスマンとロシアのタッグって結構凶悪かもしれないなーと思っていたら、その時に参加してた人から、3vs.3に誘われる。何気に受けたら、20min no rushたらいう話。それにもタウント1――「了解」と言う声が出る。yesを意味する言語になるんじゃないかと思う――でokして、揃ったところで開始。

「20分ラッシュ無し」を、勝手に本拠地攻めと民間人攻撃無し、と理解していた私は、10分過ぎに交易所を攻撃してしまったのだ。ら、他のメンバーが撤退して、後から、ホストになってた人から、red(私) rush aidleidling!と怒られてしまった。sorry sorryと誤りつつ、どうもrushは序盤の攻撃全般を指すらしいと知ったけども、まさかこれでid:naokeは無視リスト入りって事はないだろうなぁ。ちょっと怖い。


Sat 2007/04/28

ゲームaoe3part.29

いやもう、ネトゲはやばいなぁ。てか対戦は楽しい。

ところで、前の外人さんのクランは、何回入っても誰も来た形跡がなくて、どうしようかと困ってて、だけども、日本人が開いてるらしいチャットルームは、どれもパスがかかってて、不活性な上にコミュニケーションが不自由なクランに参加したまま、実質野良noobsゲーマーとしてやっていくしかないのかなぁ。つらいなぁと思いつつ、クイックサーチで1vs.1の対戦やってたんやけども、ある時パスワードがかかってるらしい日本語のチャットルームの「タイトル」に「ぱすいち」の文字を見て、まさかねー、と思いながら、要求されたパスに「1」を入れたら、入れてしまった。

そっかー、あのタイトルは、ゆうたら外人避けみたいなもんやったんかー、と思いながら、チャットに入って、対戦にも寄せてもらえて、ついでに聞いたら、そのクランは抜けた方がいいよと言う事で、そこを抜けて、何だかその時新しく作ったらしいクランに参加させてもらえた。

で、結構色々質問させてもらっては、いちいち感心しつつ、本日に至った訳です。

が、さっき寄せてもらえた4x4は、4x4そのものが初体験てだけじゃなしに、もう何がなんだかまるっきり分らなくて、すごく友軍の人に申し訳なかった。

その前対戦に、クイックサーチだと相手が中々みつからないんで、ホストを立てて、結構階級が上の人との1vs.1やってたら、私にしたらかなりの善戦やったにも関わらず、何だか途中で応答がありませんみたいな事になってしまって、チャットルームで聞いたら、回線が落ちるとそうなるらしい。

で、次に内戦に寄せてもらえそうなった時にも同じ状態で終ってしまった。

聞いたら、私だけ「真っ赤」らしいねんけども、私から見たら私だけ「緑」で、おかしいなぁと思ってたら、他のソフトとか使ってない?と聞かれる。LANで繋がってるソフトでDLしてて、このPCでは、ウィルス検知ソフトとファイアーウォールが動いていると言うと、それは切った方がいいらしい。

当初はそうしようかと思ってたけども、プレイしてみたら特に問題なかったんで切ってなかった訳やけども、言われてみればそうだよなーと、ソフトを切って、LANの方のPCは電源を落とした。が、様子は変わらない。

それなら、一回再起動してみたらと言う話。で、一旦落ちて再起動、しようとしたら、何だかエラー報告が出てて、送信しますか?のダイアログ。ものは、焼きソフトのネロのオンラインアップデートのやつぽい。そうか、もしかしたらこいつが犯人か。と思いつつ、そっちも消して再起動。

たら、今度は、ずいぶん前にも出ていた事ある、安全に切り離せるハードウェアとしてHDDが表示されると言うエラー(なのかな?)。あーもう。と思いつつ再び再起動。ここでもう一回安全にHDDが外せるとか出たら、素直に終了しようと思ったら、今度は大丈夫。で、オンラインに乗ったら、あらら、待っててくれたみたいで、すごく申し訳ないなぁと思いつつ、対戦。たら、これが又足を引っ張る形になってしまって、いっそう申し訳ない。

ゲームの後の反省会で、オスマンは厳しいんじゃないか?との話が出て、んでも、あんまり他の国知らない上に、twcはオンライン以外はまるっきりやってなくて、(これに限らないけども)殆ど把握してないのだ。

今の状態からなら、別にどの国にしても、さして違いがあるとも思えないから、替えてもいいけど、どこにしたらいいのかも全然分らないのだった。


Sun 2007/04/29

ゲームaoe3part.30

で、その後一旦ドイツにしてみたけども、ドイツにしてみましたー、てなメッセをクランの方に書いたら、ドイツも内政厳しいんじゃない。フランスかイタリアがやり易いよ。と言う話だったんで、イザベルの声が聞けなくなるのは寂しいから、フランスに決めた。

ドイツでは、既にtwcの方で3戦ほどして、1勝2負で、幸先いいかもしれないと思ってたけども、進めて変更するよりは、早い目にやった方がいいかなと思って、とっとと変更。

こだわりがないって事もあるけども、早くいっちょまえにチーム対戦が出来るようになりたいから、差し当っては、師匠(デビューほやほやの私にとっては、みんなが師匠だ)の言う通りにやれるようになってから他の事は考えようかな、と。

ネトゲ、と言うか、クランがある対戦型のゲームの伝統なのか、惜しみなく何でも教えてもらえて(怒られたりもするけど)、すごく嬉しい。

私の最初の目標は、4分30秒以内に時代2に進化すること――これは、対戦相手が居なくてもローカルで練習できる――と、時代1で入植者(フランスの場合はクルール)3のカードを取る事――これは、オンライン対戦で経験値を稼がないとダメなんで、たとえ勝てなくてもひたすら対戦あるのみ。後、負けるにしても、力の限り粘った方が、結局得られる経験値は大きい――。

がんばるぞー。



end

INDEXに戻る
inserted by FC2 system