June

Thu 2006/6/1

メモ嬉しいお知らせ悲しいお知らせ

嬉しいお知らせと悲しいお知らせがあった。

コミュニケーションの困難さと、少しばかり元気を出してみる勇気についてだった。


Fri 2006/6/2

メモ雇用

雇用機会を作るのも企業の務めの一つなら、利益を上げるのも企業の務め。 会社は株主のものだけど、従業員のものでもあるとは思うし、地域社会のものでもあるのならば、 公共性も欠かせない(んじゃないかと思う)。

従業員のもの、てのは変かもしれないけども、職場を離れたうちらは消費者で、 だけども、帰属意識がまるっきりない訳でもない。

何かまとまらないけども、メモがてらに。


Sun 2006/6/18

メモ復帰

やっと多少は落ち着いた。

転送の手順が色んな意味でてんやわんやで、当初の予定以上に大変やったけども、ちゃんとFTPのパスも通ってよかった。

バックアップとってないからどうしようかと思ってたけど(←だめじゃん)、HDDが生きてたんで、何とかなった。めでたしめでたし。

だけどもうしばらく設定暮らしが続きそう。


Mon 2006/06/19

おもちゃ今度のやつ

まだまだ設定とファイルの転送と、ソフトのDLは続いている。

今度は、HDDの容量がむっちゃ大きい(だいたい300GB)ので、ドライバにくっついて来た ユーティリティの類もぜ〜〜んぶインストールしたので、無駄にプレイヤが多くなった。後、 独自の設定みたいのも微妙に増えた。

今度のPC

CPU
AMD-Athlon-64-3000+BOX \13,980
OS
WIN-XP-HOME-SP \12,600
M/B
GA-K8N-SLI¥11,370
メモリ
PC3200-512x2 \5,280x2
VGA
AEOLUS7300GS \8,580
外付けHDD変換アダプター
EG-SATA3525 \3,480
HDD
MX7V300F シリアルATA対応内蔵型HDD ¥12,980

だいたい75,000円弱。ほんま一括支払いじゃこれだけのは買えないから、当初はもうちょっと お安くしようと思ってたけども、お店で聞いたらカードが使えるって事で、3回払いで一気に 購入してしまった。

もっともこれ買う前にケースを買ってて、この後でキーボードとDVDR/Wも買ったんで、 かなりの散財には違いない。

だけども、今度のM/Bは、SLIてのに対応してるんで、来月にはもう一枚VGAを買おうと 思ってる。


Tue 2006/06/20

おもちゃ今度のやつpart.2

が、その後、折角のSLIやけども、それに対応したカードじゃないと2枚は使えないのが分かって、 んじゃ今度はそれを買おうかと考えてちょっと調べてみたら、まだまだすごく高くて、 SLI対応カードのお値段が、せめて10,000円前後になるまではこのままで行く事に決めたのがさっき。

残念ちゃ残念やけども、そんなもんのすごい3D処理が必要なPCゲームをする予定はないし、 何より、ビデオカード2枚に30,000円出すぐらいなら、xbox360買う方がずっとお得な気がするんで、 まっいいか、てとこ。

と、最初からなんだか出鼻をくじかれてしまったけども、それでも何でも新しいPCを組んだ 訳やから、ここはやっぱベンチマークだよなー、と思って、それやったらば、 3DMARKを楽しもうと思って、 昨日一昨日の二日がかりで、DirectXの更新と、3DMARKの古いのから新しいのまで全部拾ってきたけども、 最新バージョンはセットアップ出来なかった。

PCの世界って何だってこんなにインフレなんだよー、と思ったけども、よくよく考えたら、 別にそんなスペックが必ずしも必要な訳じゃないので、文句を引っ込める事にした。

3DMARKは、99と2000は前にやってて、美しいDemoに感動しつつ眺めてたりしてたんやけど、 ものすごくでかいんで、置いておけなくて既にアンインストールしてたんやけども、今回、 改めて久々に2000のを見たら、なんかすごく懐かしい気がした。


Wed 2006/06/21

おもちゃ今度のやつpart.3

そんでもって、当初の予定よかずっとずっと手間取ったのは、前のPCのデータを取り出すのに 予想外の困難があったからで、それについてちょっと書いておこうかと思う。

掲示板の方にちょっと書いたけども、今度は、HDDの容量がものすごく大きくなったんで、 初めは、そのデータの方だけでもこっちのPCに移してしまおうかと考えて、パソコン工房の 人に相談したら、これでやれますよと言われた、外付けHDD変換アダプターに外した前のHDDを 繋いでみたらば、HDDは認識してるのに、中身を見ることが出来なくて、これじゃ全然ダメじゃん と思ってて、それ以上に困ったのが、OSをインストールしたCドライブが小さ過ぎて、 あれもダメですこれもダメですとやたらとダメ出しされてたんだわ。

今回はOSをOSだけの小さいパーティションに入れておいて、他のデータやプログラムは、 残った部分に入れようかと考えてたのよ。

てのは、もしかそうやっておいたらば、なんか不具合が起きてOS再インストールみたいな 事になっても、そこだけいじったら何とかなるんやないかと思ったんだわ。実際前に ウィルスでOSがほぼ死んだ時には、Dドライブに逃がせるもんは全部逃がして、Cドライブ だけフォーマットしたら、それなりに何とかなってしまったんで、こっちのがトラブルに 対処し易いように思ったのよ。

が、最小と思えるパーティションにOS入れたらば、なんかさ、インストーラーでもって 勝手にセットアップするプログラムはHDDの空きが少なかったりすると、 途中で止まったりする事があるのを今回初めて知って、ああ、極端過ぎる事はしないに越した 事ないんだなー、と思いつつ、こうなったら、もう一回HDDを全部フォーマットしてしまって、 最初から出直そうと思ったらば、なんかさ、XPてば、FDESK FDISK(2006/06/28 13:31:55)てのが使えないみたいなの。

いやさ、やろうと思ったらやり方があるんかもしれんけども、結局それは分からなくて、 最初から大変な事になってしまうなーと思いながら、とりあえず残りの膨大な部分に改めて XPをインストールして、結局こっちだけを使っている。

もしかしたら、このCドライブの方に98をインストールしてみるかもしれないけども、 それは又先の話。

んで、もうだんだんめんどくさくなって来たんで、このままで行ってしまって兎に角 データを移動してしまって、ネットやらメールやら更新やら出来るようにしてしまって、 他の事は後で考えようと思って、次の手に移る事にした。

で、次の手てのが、ZAKUのHDDとgp01のHDDを入れ替えるってやつで、ここで久々にZAKU の方を開いた。

ZAKUてのは、一応ダンナのPCって事になってるIBMのAptivaで、私がネットデビューを 果たした記念すべきPCで、1998年に通販で買ったもの。

これは、メモリの増設とオンボードのビデオをPCI用のグラフィックカードに変えた 時とLANカードをつける時の3回開いてるけども、それは全部gp01以前の事で、今回、 開き方さえ忘れてて、おおあからんあからん、こりゃどっかサビたに違いないと(勝手に) 思いつつ、しょうがないからマニュアル探し出して見てからやっと開け方を思い出した。

んで、明けてびっくり。狭い。てかHDDってどこにあるねん?と覗き込んでやっと、M/Bと FDDの「隙間」にHDDのベイがついてるのが分かって、しかもケーブルとかまるっきり 「遊び」みたいな部分がなくて、外してる時に、このままどっか壊してしまっても おかしくないよなーと思いながら、HDDを外して、そこにgp01のHDDを付け直した。

んで、外したついでに、前にあかんかった、外付けHDD変換アダプターをZAKUのHDDに繋いだら、 あらら、何も言わないうちから、中身を開いて見せてくれた。何があかんかったんやろか? と、後から考えるに、もしかしたら、HDDの「残り」の部分をフォーマットしてないうちに 繋いだからあかんかったんか、それとも、Cドライブが小さすぎたのか、もしかしたら、 接続の仕方に問題があったんか、思い当たる事はいろいろあるけども、もう一回繋ぎなおすのが めんどいのと、実は、当初から多少は視野に入れてた、「設定を古いPCからインポートする」 にリトライ――掲示板にも書いてるけども、一度は、ZAKUの方に外付けHDD変換アダプターを 繋いで、そっち経由でLANでもって中身を移せないかとやってみたけども、ZAKUの方は、 アダプターのドライバをインストールする前に固まってしまって使い物にならなかった。―― してみようかと思っていたのとで、こっちでgp01の中身がそのまま使えたらいいなー、と 思いながら、電源ON。


Fri 2006/06/23

おもちゃ今度のやつpart.4

たら、最初モニターには何も映らなくて、へっ?と思ったけども、もしかしたら、と 思って、とりあえず電源オフして、モニターをCPIのグラボからオンボードのモニターに 繋ぎ直した。

したら、ZAKUは立ち上がって、そっかー、そうやねんなー、と思いつつ、最初には、 (なぜか)IBMのAptivaの画面が出てきて、へー、これがメーカー仕様ってもんなんやろか? こっから先に進めるやろか?と思ってたけど、次に懐かしいgp01が立ち上がる画面になって、 ウィルスチェックしてるらしい くくくくくくくくくくく......ってのも出てきて、おっ、行けそうやんか。と、 待ってたら、最低の解像度のgp01のデスクトップ画面が出て来た。

やったやった、ちゃんと行けたやん。んじゃとりあえずメールのパスとFTPのパスを拾っとこう。

で、まずはxreaのらしいパスがみつかって次にASNのパスを拾おうと思って、先ずはメーラーから 見てみようと立ち上げたら、うわっ、ちゃんとメールの受信もするよ。まんま使えるねんなー、 メーカーの仕様やから、何か不都合あってもしょうがないと思ってたけど大丈夫やんか。

が、メーラーたち上げてその中身をコピーしようとテキストエディタ開いてたら固まった。 およっ、と思いつつ、しょうがないから再起動。

たら、今度はセーフモード要求された。えー、さっきは大丈夫やったのに、何でやろ? と思いながら、セーフモード。こうなったら出来る事が結構限られるしなー、てか、あの うっとおしいウィルスソフトをとりあえずアンインストールしてしまお。したら、色んな 意味で、余裕が出てくるんとちゃうやろか?と、(勝手に)予想して、しようとしたら、 セーフモードの時にそんな事するとマズいかもしれないけど、ほんまにやるん?みたいな ダイアログ。

一瞬の躊躇の後、いいよ、やっちゃって、と「はい」したら、アンインストール始めて、 いけたみたいやんか、と思ってたところでパチッと音がして、そのまま落ちてしまった。

あんまり不安定なんで、やっぱ無理やったんやろか?とZAKUのケースを開いてみたら、 CPUがむっちゃ熱くなってる。こりゃマズいやろ。てかこれやったんかもしれん。という事で、 とりあえず、CPUが冷めるまではこのままにしておく事に。てか、あんまり熱かったんで、 意味あるのかな〜?とか思いながら、エアーを吹きつけたりしてた。

++++++++++++++++++++

で、今度は、温度が気になるんで、蓋は開いたまま電源入れた。たら、やっぱ同じように 立ち上がった、けど何か変。何か変やなーと思ったら、そーや、CPUの音が変なんや、つか ファンが回ってない?!えー!!!そうなん、それやったん。ひえー、どうしよ?! ここで再びダメ元で今度はファンの部分にエアーを吹き付けてみる。回って、回ろうよ、 回って下さい。と思ってたけど、ファンはエアーの風を受けた時だけちょっと回るだけで ビクともしない。

うへぇ、とは思ったけども、つまり、ここが熱くなるまではそれなりに動くんや、つか、 冷めた状態やったらば、ちゃんとふつーに(セーフモードじゃなしに)行けた。

ここでもう一回さてどうしようと考えた。

  1. ファン交換してみる→たぶんもう無い
  2. 新しいPCを作ってみる→時間的にも金銭的にも厳しい
  3. このままの状態で行けるとこまで行ってみる

結局、選択肢はほぼない状態で、蓋を開けたまま、CPUの温度を手で触って 確かめながらちょっとずつ進める事に決めた。

んで、パスを拾って、LANからqubeleyに移して、見えない状態やったメールのパスをパスみえ で開いてそれも移動。

ここで電源を落として、ZAKUが冷めるのを待って、それから、次にいよいよ設定の転送に トライする事に。


Sat 2006/06/24

おもちゃ今度のやつpart.5

「設定の転送」てのは、XPをインストールして、色々見てたら、「スタート>すべてのプログラム >アクセサリ>システムツール」のとこに、「ファイルと設定の転送ウィザード」てのがあったのよ。

見たら、これが古いPCからファイルやら設定やらを新しいPCに転送するしかけみたいじゃないの。

おおー、こんなんがついたんやー、前のお引越しの時は、――要領を得てなかった事もあるけど―― 色々苦労して、と言うか(1)それなりに手間も金もかけて ファイルの移動をしたのが、今度はウィザード一発で済んじゃうの。つかメールとかデスクトップ の設定もそのまま行ける訳?!すごい!絶対これやってみたい。と思ってたんやけども、 ほれ、移したい設定はgp01ので、ZAKUのやないやんか。

が、今回ZAKUのボディにgp01のHDDが載ってる訳で、やれば出来るねんなー、とびっくり しながら、だけども、ちゃんと動いてられる時間に限りがあるZAKUな訳で、全ファイルの 転送は最初から狙わずに、素直に設定の移動だけやってみる事にした。

さて、そいつにトライする前に、ちょっとやってみたい事が一つあった。

それは、オンボードのビデオから、PCIのビデオカードに変更する事。てのは、オンボードの 最低の解像度だと、むちゃくちゃデスクトップが「狭く」感じられて――これも、もうちょい設定 をいじったら何とかなりそうに思えたけども――、ひどく使い勝手に不満があったのね。

で、そのやり方やねんけども、かなり昔の事やから、あんまり自信はなかったけども、 確かBIOSの設定を変更して、それからプラグアンドプレイでそのまま進めて、 その後でドライバをインストールしたら、良かったはずやから、 もう壊れかけならいっそ試しにそっちもやってみたいなー、てな気になって、再起動>F1―― Aptivaで設定画面に入るにはF1ボタンなのだ――から、ビデオの設定と、ビデオのメモリの 設定を変更してみたら、無事PCIのビデオで立ち上がった。

ここで再び電源を落として、冷ます。この時も一度ダメ元で、ファンのケーブルを挿し直し。 再び電源ON。ファンはやっぱり回らない。けども、またまたエアーをファンに噴き付けてたら、 回った!ひえ〜、もしかしたらもしかして、これは千載一遇のチャンスなんやろか?それとも、 今後はずっと回り続けるんやろか?どっちにしても今は回ってる。 今のうちにドライバのインストールとファイルと設定の転送ウィザードを済ませてしまおう。

あっちのPCとこっちのPCを立ち上げた状態でウィザードを開始。たら、ちゃんと進んでる。 ウィザードに従って作ったフロッピーをZAKUの方に入れて、書かれてるみたくファイル名を 指定して実行したらば、おお、ちゃんとデータを集めてるげな事が書いてる。やったー。

集め終わったらば、パスワードを要求された。このパスは、qubeleyの画面の方に出てるやつ らしい。こいつをメモしてZAKUの側に入れたら、おおおっ、転送が始まった。

で、しばらく待ってたら、gp01のデスクトップに置いてあったファイルがこっちのデスクトップ に現れた。メーラーの方の設定も来てる。あー良かった。なんかすごいほっとした。ところで、 ZAKUの電源を切った。

(1)それなりに手間も金もかけて
まだ、ファイルを移動するのにはフロッピーしか使えない状態だったけど、 移動したいファイルはどう頑張ってもフロッピーには入らなかった
そこで、思いついたのが以下の3個の方法
  1. 移動したいファイルをメールに添付する
    • 添付出来るサイズのものと、そうじゃないサイズのものがあった
    • 数が多かったので、むちゃくちゃめんどくさい
    • 却下
  2. CD-Rを買って来てデータを焼いて移動する
    • CD-Rを今使っているZAKUに接続する必要がある
    • CD-Rは値段が高く、しかも私が欲しい商品はSCSI接続の為別途SCSIカードを買う必要がある
    • SCSIカードは値段がピンキリで、安いのは動かない事も少なくないらしい
    • 保留
  3. 2台のPCをLANで繋いでファイルの転送をする
    • 思いついたはいいけどどうやっていいのか分からない
    • だけどもLANカードx2+LANケーブルで出来そうなこの方法が、一番安上がりに思える
    • ダメ元でトライ
で、この時はインターネットについては、後で考える事にして、2台のPCを直で繋ぐ為に クロスケーブルを用意して繋いだら、そりゃもう簡単にファイルの移動は出来た
が、その後、2台のPCでもってISDNでのインターネットをする為に、結局それ用の ルーターを買ったり、一時はどこに置こうかとすっかり困ってしまった沢山のファイルのバック アップの為にも、CD-Rを買ったりしたので、ここら辺が散財の始まりとも言えるかもしれない
もちろん設定とかは全て手動で、かなりめんどくさかった

ああ、間違えてる。折角動いてるんだからと、その後で、データの移動もしてから電源を 落としたんだった。(2006/06/26 12:54:45)


Mon 2006/06/26

おもちゃ今度のやつの次のやつ

で、私の新しいPC"qubeley"は一応の完成を見て、その後、設定やらベンチマークやら色々 ある訳やけども、それよか困ったのがZAKUをどうするか?って事やねんな。

ZAKUの場合は、曲がりなりにも動いてはいるねんけども、ファンが回ったり回らなかったり じゃあまりに不安定やし、スペック的にもかなり不満がある。

今回改めてこの頃のPC見てみると、もんのすごいスペックのPCがかなりお安く手に入る みたいやし、パーツもびっくりするぐらい安くなってる――同じ単価でものすごい スペックになってる、とした方が正しいかも――。

そこで!ものはついでにお安くもう一台ZAKUに代わるPCを何とかしようと考えた。

見てると、メーカー製で安いのも結構あって、それを買った方が安いのかなー、とも 思ったけども、そこそこのスペックで且つ100,000円以下って事になると、急激に選択肢が なくなるみたいだったし、(私が)あんまりメーカーの仕様てのが好きじゃないのと―― いじるとサポート外になったり、使わないソフトが入っていたり、後、メーカー仕様のPCに ついての情報は得にくいので、ちょっとした事でも中々参考になる情報がみつからない――、 なんだかパーツが無駄に余って来て、これを何とかしたい気分もあるのと、何より、勢いが あるうちにもう一つ作ってみたくなっている、という訳で、私のPCよかもっともっとリーズナブル なPCを組む事に決めた。

で、色々見てたら、すごく悩ましい状態になってしまって、まぁお金も無いことなんで、給料 入るまでは、しばらくぐずぐず悩む事にしようかな〜と、日夜悩んでいた。

私が悩んでいたのは、CPUとM/Bとビデオに関してで、お安く組むと決めた時点で、AMD製の CPUは既に決まりやったんやけども――と言うか、ネットの情報では、intelはむちゃくちゃ評判 悪かった――、Athlonにするか、Sempronにするかで激しく悩んでいた。

てのは、使えるM/Bが違ってて、廉価版CPUのSempronに対応するM/Bやと、CPUだけじゃなしに M/Bもお安く用意できて、だけどもそれは、PCI-Eに対応してなくて、だけども、 それだけに現時点やとコストパフォーマンスの高いビデオカードが入手出来そうで、 んでも将来性を考えたらば、そうじゃない方が何かとよさそうに思えて、だけども、 今の今までK-6Uで殆ど不満らしい不満もなかったダンナには、将来性を考えて先行投資する のは、ある意味「無駄な投資」って気もして、だけども……と、堂々巡りを繰り返してた。

で、毎日毎晩ネットの情報を見ては悩んでて、悩んでばっかでもしょうがないから、 只今どんなのがあるのかちょいと実物でも見て考えるのも悪くないかもしれない、と思い立って、 近所のパソコン工房まで出かけた。

当初は、お店に置いてあるCPUてどんなんがあるんかなー、とか、M/Bのラインナップとか、 お値段はどうなってるんやろか?とか、ネットでも分かるには分かるけど、よさげやと思ったのが 置いてないとか、最安ってもタイミングとか場所によっても変わってくるんやから、 あそこじゃどんな具合なのか確かめてみる必要もあるよなー、と、冷やかし半分やった。

最初はCPUを置いてるケースの方を見たんやけども、ケースにはなぜかCeleron Dばっかりで、 うーん困ったなぁ。んじゃ、とりあえずM/Bの方でも見てみようか、と、移動したらば、 えっえっ?おおっ、私が求めてた機能のM/Bがものごっついお安くなってる。てかポップには、 箱を開いちゃったから安くなってます!げな文字。

ものは、 GeForce 6100-M9ってやつで、価格.comの最安値よりもまだまだ安い、6,980円。当然、 現品限りのお値打ち品。

Soket939ならAthlon64(以上)のCPUになるけども、私のと一緒のやったら10,000円ちょいで 買えるし、何よりオンボードのビデオがGeForceやったら、わざわざビデオカード買う必要 ないだけでもかなり安上がりな上に、PCI-Eもついてるんやったら、この先私が安くなった SLI対応ビデオを2本買ったらば、今のビデオカードをこっちに付け直したりも出来る訳で、 あーもうこれ今買うしかない。とりあえずこれだけでもゲットしとこう。


Wed 2006/06/28

おもちゃ今度のやつの次のやつpart.2

で、夕べダンナの新しいPCが完成した。

これにも色々あったんやけども、なんつーか、windows98SEはこのM/Bには対応してないと 言うことが、(激しい実感を伴って)ものすごく良く分かった。

ケースは、私のgp01のを流用して、電源は新しいのを買って、CD-ROMドライブとFDDはZAKUのを 流用した。

LANもサウンドもビデオもオンボードなので、他にくっつけるものも特に無く、それでも 意地汚く、ずっと使ってたIDEのHDDを使おうとフォーマットしてやってたけども、OSがダメだと 分かったとこで、SATAのHDDドライブ(200GB)とOSを一緒に買って来た。

んで、CPUの方やけども、最もリーズナブルって事になる、Athlon643000+は私のPCに 既についてる訳で、一緒のは嫌やなぁと思っていて――私のスペックの方が、ダンナのよか 良くないとなんだか癪に障るじゃないのさ――、うーん。どうしよう?とお店で聞いたら、 只今3000+と3500+があるとの事。

一瞬の躊躇の後、3500+を買って、うち帰ってすぐに私のPCに載せ替えた。

後、SCSI接続のCD-R/RWドライブをつけようかどうしようか迷った挙句、今回はナシの状態 にしてる――一度は接続して、カードの方も大丈夫やったけども、あのふとーいSCSIのケーブルが、 イマイチ通気性に問題ありげな私の旧ケースにのたうつよりは、今後の事も踏まえると、 お安くなってるIDEのDVD-R/RWにした方がいいのかもしれないと思って、後で外した――。

で、インターネットの共有で楽々ネットの設定を終えたらば、今度は、メールが使えるように しようと、無料のPOPメールアカウントを探した。

で、これ良さそうと申し込んだのが、 マリン・ネット愛称メルアド

登録したら(仮)メールアカウントがやって来て、ダンナのメーラーの方で設定して、 一応テストメールの方は、OKみたい。


Thu 2006/06/29

ゲームAge of EmpiresU

んで、あっちもこっちも多少は落ち着いてきたんで、こないだ DirectX9.0c (らしい)拾って来た時に一緒にDLした エイジ オブ エンパイア II: エイジ オブ キング 体験版 (日本語版)を夕べから遊んでる。

ても、私はこのゲーム名前は知ってるけども、遊んだことはなくて、だけどもリアルタイム ストラテジーたら、ポピュラスみたいなゲームなのかな〜と漠然と思ってたら、そんなゲームやった。

てか、ポピュラスとコーエーの三国志と大戦略を併せた感じのゲームで、すごく面白いと言うか 慌しい。

つっても、操作法がよく分かってない私は、チュートリアルを順番にプレイしてて、 只今チュートリアル最後のシナリオでものすごい苦戦してて、さっきリセット――とは言わない のかもしれないけども、気分はリセット――したとこ。

やっぱこう、もっと効率的な造成にマップ上の移動に手際よいマウス操作にホットキー たら言うのの効果的な使い方みたいのを覚えんとあかんみたいやなー、とか思った。


end

INDEXに戻る
inserted by FC2 system